先輩からの声

先輩の声SENIOR VOICE

INTERVIEW幼稚園教諭【中途入社】

神野真理先生

<職歴> 他園8年→薬師寺幼稚園分園 ふたばこども園1年
<担当> ふたばこども園【かえで組担任】
※2025年現在

感謝の気持ちがあふれる
明るく楽しい職場
可愛い子ども達と楽しい毎日を過ごし、
自分自身のスキルアップも目指せます!

短大卒業後、他園で8年の勤務を経て、現在内木学園 認定こども園 薬師寺幼稚園分園 ふたばこども園に入職して2年目になります。
親切で丁寧な上司の方々のもと、自らの子育てや今までの保育経験を活かしながら、毎日楽しく仕事をしています!みんなから「先生大好き♡」と言っていただける、素敵な先生になれるように、これからもスキルアップを目指して頑張ります!

なぜ内木学園・内木会を選んだのですか。
この園の特徴は

子育てをしながら正職員で無理なく働きたい!という私の願いを叶えられるのが、ふたばこども園でした。
園見学では、先生方がとても優しく、少人数ならではのアットホームな雰囲気があり、保育者と子どもの距離の近さがいいな!と思いました。また、給食や環境設備等もしっかりとしており、とても魅力的でした!

先生になってすごく嬉しかった事はどんな事ですか

保護者の方から、お家でも真理先生の話しをし「真理先生がいるから園に行く!」と言っているという話を伺ったときに、とても嬉しい気持ちになりました。

保育を行う上で緊張する事はなんですか。
また、その対応方法は

私は人前で発表するのがあまり得意ではないのですが、誕生会や発表会など保護者の方がいらっしゃる行事のときはどうしても緊張してしまいます。心掛けていることは「子どもたちと一緒に楽しむこと」です。緊張しますが、たくさん経験をすることで自信に繋がっています。

先生が保育を行う上で、大切にしている事はなんですか

「園に来ることが楽しい!」「先生大好き!」と思ってもらえるように、子どもたちの「やってみたい!」「楽しい!」気持ちをたくさん引き出せるように保育内容を考え、保育しています。保育をする上で、どうしても怒って伝えなければいけないこともありますが、怒ってしまった分たくさん関わって、楽しく園生活を過ごせるように意識して保育しています。子どもたちの可愛い笑顔がたくさん見られると癒されますし、嬉しく思います。

同じ職場で働く先生へ

ふたばこども園の先生方は元気いっぱいで明るく、優しさで溢れていて素敵だなと思います!先生方一人一人がとても魅力的で、保育内容や保育室内の制作を見ると、学びがたくさんあります。先生方の良いところを学び、自分自身の保育もレベルアップできるように頑張ります!いつも笑顔がたくさん見られる職場でとても素敵なふたばこども園、私も一員になれてとても嬉しいです。

内木学園・内木会に就職を考えている方にメッセージ

ふたばこども園をはじめ、内木学園・内木会はとても素晴らしい園だと思います!
職場の雰囲気もとても良く、私自身、毎日仕事に来ることが楽しく感じています。内木学園・内木会にはたくさんの園がありますが、それぞれの園に違った良さがあると思います。たくさんの園の見学、保育実習などをして、是非自分に合う園を探してみてください!
一緒に保育できるご縁があれば嬉しく思います♡