先輩の声SENIOR VOICE
INTERVIEW幼稚園教諭【中途入社】
坂本まゆな先生
<職歴> 他園→2023年~薬師寺幼稚園
<担当> 年少組担任
※2025年現在
子どもたちとの挨拶で
朝からにこにこでパワーを溜めています!
大学卒業後、他園に勤務、その後友人の勧めで薬師寺幼稚園に就職。現在3年目。
子どもたちとの外遊び大好き、好きな給食はラーメン!という、元気いっぱいの先生です。
なぜ内木学園・内木会を選んだのですか。
この園の特徴は
大学時代の友人が薬師寺幼稚園に勤務しており「おすすめだよ!」と話をしてくれたことが、薬師寺幼稚園を知るきっかけでした。園見学の際には、職員室で先生方が楽しそうに話をしている様子を見て、温かい雰囲気に魅力を感じました。また、働きたいと思ったきっかけと園の特徴は、先生方が楽しく会話をしている様子に加えて、時間通りに退社できるということです。定時に帰ることができるので、プライベートの時間も有意義に過ごすことができます。
先生になってすごく嬉しかった事はどんな事ですか
朝登園した子どもたちが「まゆなせんせい!」とにこにこの笑顔で呼んでくれて、目を輝かせながら「あのね!」と一生懸命話をしてくれる日々を、子どもたちと過ごしていることをとても嬉しく感じています。また、子どもたちから貰ったお手紙を読み返して、思い出を辿る時間も大好きで、そのような素敵な時間を過ごせていることもとても嬉しく感じています。
保育を行う上で緊張する事はなんですか。
また、その対応方法は
特に保護者の方が参加される誕生会が緊張します。子どもたちと保護者の方がとても楽しみにしている誕生会を思い出に残るように、ニコっと笑顔になれる声掛けや楽しい手遊びを考えています。誕生会では、給食でケーキとジュースが出るのでみんなが楽しみにしている行事です。
先生が保育を行う上で、大切にしている事はなんですか
特に挨拶を大切にしています。子どもたちに「おはよう!」と元気な声で挨拶をすると、子どもたちも「おはよう!!!」と元気いっぱいの声で挨拶をしてくれます。元気いっぱいのおはようや、ジャンプをしながらのおはよう、何度も言ってくれるおはようなど、子どもたちと挨拶をすると、子どもたちも私自身も朝からにこにこでパワーを溜めることができ、元気いっぱいに過ごすことができます。今後とも、挨拶を大切にしていきたいと思います。
同じ職場で働く先生へ
元気いっぱいで子どもたち思いの先生方が大好きです♡先生方の優しさに元気をもらい、日々子どもたちと楽しく過ごしています!今後とも子どもたちとの楽しい日々を一緒に過ごしていきましょう☆これからも、よろしくお願いいたします!
内木学園・内木会に就職を考えている方にメッセージ
薬師寺幼稚園はとてもおすすめの園です。明るく楽しい先生がたくさんいて、困っていることがあると相談しやすい環境です。就職を考えているみなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。