先輩の声SENIOR VOICE
INTERVIEW幼稚園教諭【パート職員】
仲嶋 直美先生
他園10年、第二薬師寺幼稚園10年
第二薬師寺幼稚園【フリー】
※2026年現在
いっしょに笑って、いっしょに育つ
県外の幼稚園で3歳児、4歳児の担任を経験し、夫の仕事の都合により退職、栃木県へ。転勤、育児の為保育職から離れた後、保育の仕事がしたく第二薬師寺幼稚園へパートとして入社。子どもの成長に合わせ、短時間の勤務から仕事を始め、勤務時間を延ばしながら2歳児、3歳児、1歳児クラスの担任を経験。現在はフルタイムパートとして勤務しています。
なぜ内木学園・内木会を選んだのですか。
この園の特徴は
仕事を探していた時に、チラシに掲載された募集を見たのがきっかけでした。
当時、転居間もなく、本園の前を通ったときに「きれいな幼稚園だな」と思っていたので、すぐに面接に行ってみようと思いました。
園長先生をはじめ、先生方がとても優しく接してくれて楽しく働くことができます。
先生になってすごく嬉しかった事はどんな事ですか
子ども達との関りの中で、名前を呼んでもらえた時はもちろん、保護者の方にも名前を覚えてもらい声をかけていただけたときはとても嬉しかったです。特に年度末に一年間の子どもの成長を保護者の方と一緒に振り返ることができたときは、とても嬉しく思います。
保育を行う上で緊張する事はなんですか。
また、その対応方法は
移動や、保育中の人数確認です。子どもたちの行動を把握し保育をしていますが、思いもよらない行動なども考えられるので常に、どこにいてどんな遊びをしているのか目を離さないよう配慮しています。一日一日を安全に怪我なく過ごし、保護者の方が安心して預けられる園になるよう心掛けています。
先生が保育を行う上で、大切にしている事はなんですか
笑顔と、子ども達一人一人の個性を大切にし、その子に合った関わりをするように心がけています。また、顔を見て話をすることで、その日の機嫌や体調などを知ることもでき、顔を見て対応することを大切にしています。
同じ職場で働く先生へ
いつも楽しく、毎日活き活きと楽しく勤務することができています。先生方の明るさや優しさが溢れていて困ったときには助けてもらい、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
内木学園・内木会に就職を考えている方にメッセージ
子どもたちや先生たちのたくさんの笑顔に囲まれて、新しい発見にワクワクできる素晴らしい仕事です。そして先生方が優しく、面白い先生がたくさんいて、笑いの絶えない園です。
ぜひ、内木会、内木学園で一緒に楽しい時間を過ごしましょう。